どこまで知ってる?アメックスビジネスカード(グリーン)は実用性抜群で知らないと損をする魅力がたっぷり!

ゴールドカードのイメージが強いアメリカン・エキスプレスですが、アメックスビジネスカード(グリーン)のコスパが高いということをご存知でしょうか。
ビジネスカードはステータス性が重視されがちなので、注目されることの少ないアメックスビジネスカード(グリーン)。しかし、豊富な付帯サービスや手厚い補償内容、リーズナブルな年会費を考えれば、とても利用価値の高いカードです。もちろん、国内外の出張や旅行で役立つ特典も豊富に用意されています。
ここでは、アメックスビジネスカード(グリーン)の魅力を存分にお伝えしていきます。
この記事の目次
コスパ抜群のアメックスビジネスカード(グリーン)
アメックスのビジネスカードは、ゴールドカードだけではありません!そのワンランク下には、コスパ抜群のビジネスカード(グリーン)があります。
まずは、アメックスビジネスカード(グリーン)の特徴を詳しくみていきましょう。
アメックスビジネスカード(ゴールド)との大きな違いは年会費
アメックスビジネスカード(グリーン)と、アメックスビジネスゴールドの年会費と追加カードの年会費を、それぞれ比較してみます。
アメックスビジネスカードゴールド | アメックスビジネスカード(グリーン) | |
---|---|---|
年会費 | 31,000円 | 12,000円 |
追加カード | 12,000円 | 6,000円 |
※金額は税抜です
年会費に大きな差がありますが両カードのサービス内容を考慮すると、ここまでの差は感じられないはずです。
たとえば、ゴールドカードではおなじみの「リターンプロテクション」や「ショッピングプロテクション」「空港のラウンジサービス」なども、アメックスビジネスカード(グリーン)で利用することができます。
なお、年会費以外では、ゴールドカードと下記のような違いがあります。
- キャンセルプロテクションの有無
- エアポート送迎サービスの有無
- 出張の手配がゴールドデスクか通常のデスクか
- 海外旅行保険が自動付帯か利用付帯か
これらはすべて旅行、特に海外旅行で役に立つサービスとなっています。そのためゴールドカードとビジネスカード(グリーン)は海外出張が頻繁にあるかどうかで選択するとよいでしょう。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 12,000円(税別) | 0.3~1.0% | メンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
2~3週間程度 | 審査基準による | 500円(税別) |
- アメックスならではの充実した付帯サービス
- 100円=1P貯まるポイントプログラム
- アメックスなのに年会費が12,000円
- トラベルサービスも充実!
- このカードならではの充実した付帯サービス!
ポイントの有効期限は実質無期限
アメックスビジネスカード(グリーン)のポイントプログラムは、アメックスの「メンバーシップ・リワード」を利用します。
100円(税込)の利用ごとに1ポイントが貯まり、1,000ポイントから交換可能。ポイントの有効期限は3年ですが、その間に1度でもポイントを交換すれば、有効期限が無期限になります。ポイントは相続できないので注意は必要ですが、事実上の無期限ポイントは利用価値の高い特典です。
無期限で1パーセント分のマイルがたまる
通常、アメックスビジネスカード(グリーン)を使って貯めたポイントをマイルに移行する場合は、「2,000ポイント=1,000マイル」の交換レートです。しかし、「メンバーシップ・リワード・プラス」に入れば、ANAのマイルに「1,000ポイント=1,000マイル」で移行できます。マイル付与率は1%という高い付与率です。さらに、通常3年間の有効期限が無期限になります。
ANA以外の航空マイルは「1,250ポイント=1,000マイル」で付与率0.8%となりますが、それでも十分に高い付与率といえるでしょう。なお、「メンバーシップ・リワード・プラス」は、年間3,240円の参加費がかかります。また、ANAのマイルに交換するためには、年額5,400円の「メンバーシップ・リワードANAコース」に参加する必要があります。
次の章では、ビジネスカードならではの特典を見ていきます。
ビジネスカードならではのメリットが豊富
アメックスビジネスカード(グリーン)は、ビジネスに役立つ機能も多彩です。具体例を見ていきましょう。
クラウド会計ソフトの利用で経理の手間を削減
クラウド会計ソフトの「freee」と連携させれば、利用明細を自動的に取得して仕分けし、帳簿の作成までしてくれます。経理の手間が大幅に省けるため、人件費削減にも繋がります。
年会費無料でビジネス情報サービスを利用可能
ビジネスサポートのサービスも、アメックスビジネスカード(グリーン)の魅力です。サービスの中でも、経営コンサルタントに業務改善などを相談できる「ビジネスコンサルティングサービス」は利用価値が高いでしょう。
このほかにも、ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」や、「ビジネス調査代行サービス」などが利用できます。
ビジネスに役立つサービスを優待価格で
レンタカーや、引っ越し費用、ビジネス、経済専門誌の購読まで、ビジネスに関わる様々な費用を優待価格で利用できるサービスが「ビジネスセイビング」です。
大幅な経費削減に役立つうえ、支払いをカードで一元化できるため、業務の効率も上がります。
無料で福祉厚生サービス「クラブオフ」VIP会員に
クラブオフは、ビジネスカードならではの特典です。クラブオフの会員ページでは、ショッピングやホテル、レジャー施設、レストランなど、幅広いサービスを優待価格で利用することができます。
社員旅行でのホテル利用や、接待でレストランを使う場合などでも、クラブオフから申し込めば優待価格になります。たとえば、クラブオフ会員向けのタイムセールでは、国内の宿泊施設が最大で90%オフ、1泊500円からという破格で提供されることもあります。
クラブオフのサービスだけでも年会費の元が取れるほどの、大変おトクなサービスです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 12,000円(税別) | 0.3~1.0% | メンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
2~3週間程度 | 審査基準による | 500円(税別) |
- アメックスならではの充実した付帯サービス
- 100円=1P貯まるポイントプログラム
- アメックスなのに年会費が12,000円
- トラベルサービスも充実!
- このカードならではの充実した付帯サービス!
- クレジットカード専門家 菊地崇仁 解説
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、カード券面はグリーンですが、実際にゴールドカード並みの特典があります。
- 通常、ゴールドカードは国内線空港ラウンジを利用できますが、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードでも利用が可能です。それだけでなく、同伴者も1名無料。一般的なゴールドカードの場合は、同伴者は有料となる場合も多いため、それだけでも数千円の価値があります。
- 海外出張時にはスーツケースを1個無料で空港まで配送できるサービスも付帯。
- これは一般的にプラチナカードなどに付帯するサービスですがこちらも付帯します。これらの特典は通常のアメリカン・エキスプレス・カードにも付帯しますが、ビジネスカードならではの特典がクラブオフの登録やJALオンラインです。
- 大手企業の場合は福利厚生サービスが充実していますが個人事業主のような企業では福利厚生サービスを手厚くすることが難しいです。
- しかし、クラブオフを利用できるため、宿泊割引、チケット割引などの特典も利用できます。
- また、JALオンラインを利用することができ、会社として出張の管理をすることも可能です。
次の章では、ビジネスカードには欠かせない、出張時に役立つ付帯サービスをチェックします。
充実した付帯サービスで出張も快適に
国内外を問わず、出張や旅行で役立つ充実した補償や、快適なラウンジサービスの利用も可能です。
国内外で充実した旅行傷害保険が付帯
アメックスビジネスカード(グリーン)の旅行傷害保険は、国内旅行保険が最高5,000万円と充実した内容です。この補償内容はゴールドカードとほぼ同じなので、年会費の差を考慮するとグリーンカードのコスパの高さが目立ちます。
年間500万円まで補償される「ショッピングプロテクション」が付帯しているのも特徴です。
空港ラウンジの利用は同伴者1名まで無料
アメックスビジネスカード(グリーン)と当日の搭乗券を提示すれば、アメリカン・エキスプレス提供の空港ラウンジを無料で利用することができます。国内28空港39か所、海外は、ホノルル国際空港と韓国仁川国際空港の2か所です。
カード会員本人のほかに、同伴者1名が無料になるのも魅力。出張で活用できるだけではなく、プライベートでも利用できるので、恋人や配偶者とラウンジを利用することも可能です。
手荷物無料宅配サービスや無料ポーターサービス
アメックスビジネスカード(グリーン)では、国際線を利用する場合に、往復で空港手荷物を1個まで無料で宅配してくれるサービスが利用できます。海外への出張ではスーツケースが重くなりがちなので、利用する機会も多くなるでしょう。
なお、手荷物の無料宅配サービスは、下記の空港で利用できます。
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
通常、1回につき1,500円前後の利用料金がかかる手荷物宅配サービスを、無料で往復利用できるのも、アメックスビジネスカード(グリーン)の高い実用性を感じさせます。
24時間無料で利用できる日本語電話サポート
日本語による電話サービス「グローバル・ホットライン」を24時間利用できるのもアメックスビジネスカード(グリーン)の魅力です。グローバル・ホットラインでは、次のようなサービス利用することができます。
- ホテルや航空券の手配
- レストランの検索と手配
- ゴルフコースの手配
- ミュージカルやコンサートなどの手配
- カードの紛失や盗難時などの再発行手続き
特に不慣れな国での滞在時には、日本語による24時間の対応に、大きな安心感を得られるはずです。
新幹線の割引サービスも
アメックスビジネスカード(グリーン)では、東海道・山陽新幹線の座席を、スマートフォンやパソコンからオンラインで予約、変更ができる、「エクスプレス予約」を利用できます。予約が完了すれば、専用のICカードをタッチするだけで新幹線に乗車可能。専用のICカードを使うので切符を受け取る手間が省けるうえ、在来線に乗り継ぐ場合には交通系のICカードと併用できるので大変便利です。
割引運賃も適用されるので移動費用もおトクに。エクスプレス予約サービスは、年会費として1,080円がかかりますが、それを考慮しても利用する価値があるサービスです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 12,000円(税別) | 0.3~1.0% | メンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
2~3週間程度 | 審査基準による | 500円(税別) |
- アメックスならではの充実した付帯サービス
- 100円=1P貯まるポイントプログラム
- アメックスなのに年会費が12,000円
- トラベルサービスも充実!
- このカードならではの充実した付帯サービス!
次の章では、エンターテイメントサービスの充実ぶりを紹介します。
充実したエンターテイメントサービスでビジネス交流を活発化
ビジネスカード限定のイベントも盛りだくさんです。寺社を貸し切って夜間拝観をするイベントなど、アメックスならではのセンスを感じる特典もあります。
国内外のレストランでの優待特典「アメリカン・エキスプレス・インバイツ」
「アメリカン・エキスプレス・インバイツ」は、厳選された世界中の400を超えるレストランで優待が受けられます。
飲食代金が20%オフになるほか、ボトルワインサービスなど、優雅な優待内容です。
アメックスビジネスカード会員限定のスペシャルイベントに参加できる
アメックスでは、会員のための貸し切りイベントを、年間を通じて開催しています。
特に人気の高い「横浜大さん橋Summer Festival 」では、アメックス会員の限定席で、アーティストのライブや花火鑑賞などが楽しめます。
このほか、醍醐寺を貸し切った夜間特別拝観や、清水寺の夜間貸切特別拝観など、質の高い会員限定サービスを提供しています。
「イープラス」と提携したチケットの優先販売
アメックスビジネスカード(グリーン)を使えば、イープラスと提携している「チケット・アクセス」の利用が可能です。チケット・アクセスからは、コンサートやミュージカル、舞台などのチケットをオンラインで予約、購入することができます。
入手が難しい宝塚歌劇団のチケットも、カード枠が確保されているので当選確率がアップ。宝塚ファンには目が離せないサービスです。
全国1,100箇所以上のゴルフコースの手配・予約が無料
アメックスビジネスカード(グリーン)があれば、全国1,100箇所以上のゴルフコースだけではなく、グアム、サイパン、ハワイなどのゴルフコースも、予約と手配が可能です。また、ゴルフと宿泊がセットになった「ゴルフ・パッケージ」や、アメックスカードの会員によるトーナメントなども開催しています。
次の章では、アメックスビジネスカード(グリーン)の安全性の高さを紹介します。
安心を得られる万全のプロテクション
ビジネスで使うカードだからこそ、セキュリティーは万全であって欲しいもの。もちろん、アメックスビジネスカード(グリーン)の安全性に隙はありません。
カードの緊急再発行が可能
滞在している地域によって異なりますが、カードを紛失した、あるいは、盗難被害に遭ったというような場合には、緊急でカードを再発行してくれることがあります。
なお、アメックスビジネスカード(グリーン)には不正プロテクションがあるため、カードの不正使用が判明した場合には、損害額は原則としてすべて保証されます。
カードを利用して購入した商品の破損・盗難被害を補償
アメックスビジネスカード(グリーン)では、国内外を問わず、カードを使って購入した商品には購入から90日間、1名あたり年間最高500万円の破損、盗難補償が付いています。
1つの事故につき1万円の免責はありますが、フリーダイヤルに電話をして、必要書類を返送するだけで補償の手続きは完了します。
年間500万円というのは、極めてパワフルな補償内容です。有価証券や切手、自動車など、補償の対象外となる商品もあるので注意は必要ですが、パソコンやスマートフォンが補償の対象になっているのは、アメックスならではといえるでしょう。
カードを利用して購入した商品の返品をアメックスが補償
カードで購入した商品を返品したいが、店側が受け取らないという場合、アメリカン・エキスプレスに商品を送れば、商品の購入代金が登録している銀行の口座に払い戻されます。
保証期間は購入した日から90日以内ですが、返品不可という条件付きで販売されていた商品でも問題なく利用できるのが魅力です。
なお、商品は未使用で損傷などがない場合に限ります。ひとつの商品につき最高で30,000円、会員1人につき年間で最高150,000円までが補償の対象です。ただし、食品や動物、自動車、希少硬貨、オンラインコンテンツなど、対象外の商品もあるので注意が必要です。
インターネット上の不正利用を全額補償
アメックスビジネスカード(グリーン)は、ネット上で不正に使用された場合の損害額がすべて補償されます。ネットショッピングでカード番号の入力が不安という場合でも、アメックスビジネスカード(グリーン)なら、安心して利用することができます。
次の章では、「アメックスだからこそ」のメリットを紹介します。
アメックスカードならではのメリット
アメックスならではのメリットも豊富です。限度額に関しても、ユニークなルールが定められています。具体的な例を見ていきましょう。
一律の限度額は設定されない
通常のクレジットカードでは、カードの色やグレードによって限度額が異なりますが、アメリカン・エキスプレスではカードの色で限度額が変わりません。どのカードであっても、利用限度額は個別に設定されます。
「事前承認手続き」の利用で限度額なし
急な出費などで限度額を上げたい場合には、「事前承認」という手続きを利用すると限度額を上げられることがあります。
事前承認係(0120-1006165)に電話をしてから、自動音声に従って希望の限度額を入力するだけという簡単な方法です。ただし、必ず承認されるわけではありません。
限度額のアップが認められなかった場合には、「事前入金」という方法を利用することで、限度額を上げることができます。
事前入金
突然の支払いなどでカードの利用枠を上げたいときには、デポジット(事前入金)をすることで限度額を変えることができます。
たとえば、限度額が200万円のカードで400万円の決済をしようとしても、利用額が200万円を超えた時点で決済はストップとなり、カードは使えなくなります。しかし、200万円をデポジットしておくことで、限度額の200万円とデポジットの200万円を合わせた400万円までの決済が可能となります。
このように、デポジットを利用すれば、入金した分だけ限度額を上げることができます。
「アメリカン・エキスプレス・セーフキー」による本人認証
「アメリカン・エキスプレス・セーフキー」は、ネットショッピング利用時に、カード番号と有効期限のほかに、登録しているメールアドレスに送られてくる「ワンタイムパスワード」を入力して本人認証を行うシステムです。
安全性の高いワンタイムパスワードによって、カードの不正利用を未然に防ぐことができるのも、アメックスの魅力です。
審査の難易度が低く、新設法人でも通りやすい
アメックスビジネスカード(グリーン)は、ゴールドカードに比べてグレードが下がるので審査基準も下がり、カード作成の難易度が低くなっています。
ビジネスの初心者や個人事業主、また、会社の設立から1年経過していない法人などには最適なカードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 12,000円(税別) | 0.3~1.0% | メンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) | ETC年会費 |
2~3週間程度 | 審査基準による | 500円(税別) |
- アメックスならではの充実した付帯サービス
- 100円=1P貯まるポイントプログラム
- アメックスなのに年会費が12,000円
- トラベルサービスも充実!
- このカードならではの充実した付帯サービス!
まとめ
多彩な機能と、手厚い補償内容が特徴のアメックスビジネスカード(グリーン)。ゴールドカードとの年会費の差を考えれば、コスパの高い1枚といえるでしょう。比較的審査も通りやすいので、初めてのビジネスカードにも適しています。
アメックスならではの特典も満載です。ビジネスで活用する機会も多くなるため、持っていて損をすることはありません。ステータスよりも実用性重視という方は、ぜひ、アメックスビジネスカード(グリーン)を作りましょう。
【経営者御用達】アメックス法人カードの特徴からメリットまでを徹底紹介
アメックスの法人カードにはビジネス・ビジネスゴールド・ビジネスプラチナの3種類がございます。それぞれ違いがあり、サービスも充実しています。これらの中で何を使うのがベストなのかわからない方もいるでしょう。一般的にアメックスの法人カードを持とうと考えた際、選択肢に上がるのはビジネスとビジネスゴールドの2つです。自分に合っていないものを使えば、場合によってはビジネスで不利になることも。今回はビジネスとビジネスゴールドのメリットや特徴、比較した時にどちらが良いのかを紹介します。この記事を参考にあなたに合ったものを選んでください。
- 監修者紹介/クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 57枚のクレジットカードを保有し、約120万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。