アメックス・ビジネス・プラチナカードには驚きのホテル特典が!年会費の元がすぐ取れる充実の内容とは?

「国内外のホテルで活用できる特典豊富なビジネスプラチナカードを探している」
「アメックス・ビジネス・プラチナ・カードのホテル特典を詳しく知りたい」
ホテル特典豊富な法人カードを探している方や、プラチナカードを所有していても付帯特典に不満がある方は、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードに興味をもっているのではないでしょうか。
本記事では、ステータス性の高さに定評があるアメックス・ビジネス・プラチナ・カードのホテル特典や、プラチナカードならではのサービスを詳しく紹介していきます。
ホテルの利用頻度が多い事業主や、法人カードをホテルでフル活用したい経営者は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
アメックス・ビジネス・プラチナカードとは
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、ビジネスだけではなくトラベルやエンターテイメントにも活用できるハイスペックな法人カードです。ステータス性の高さはもちろん、レベルの高い特典や付帯サービスは、他の法人プラチナカードと一線を画します。
年会費は13万円(税別)と安くはありませんが、スペックの高さを考慮すれば、むしろ割安といえるでしょう。追加カードは4枚まで無料発行可能です。5枚目以降も12,000円(税別)の年会費で発行できるため、発行枚数に上限はありません。
ワンランク上のコンシェルジュサービスが魅力
アメックス・ビジネス・プラチナ・カード会員が利用できる「プラチナセクレタリーサービス」は、24時間365日、出張や旅行、レストランの予約といった各種サービスを手配してくれます。プライベートでも役立つ活用幅の広さが最大の魅力です。対応はアメックスのスタッフが行うので安心感のレベルも違います。
カードがメタル製
発行されるカードはプラスチック製ではなく、重厚感のあるメタル製です。充実の特典内容にふさわしい重みのメタル製カードは、さまざまなシーンで優越感に浸れるでしょう。追加カードはプラスチック製なので、従業員用カードとの差別化も図れます。
インビテーションなしでも申し込める
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、ネットから簡単に申し込むことができます。通常、プラチナカードの申し込みにはインビテーションが必要になるケースがほとんどですがアメックス・ビジネス・プラチナ・カードは法人格のある法人代表者だけではなく、個人事業主が自分で申し込むことも可能です。
アメックス・ビジネス・プラチナでホテルを利用すれば年会費は高くない
年会費13万円(税別)は高額ですが、メインカードとして利用すればすぐに元が取れるホテル特典が豊富です。プライベートで役立つ特典も多彩なので、個人的な旅行でもフル活用することができます。
次の項目では、13万円(税別)の年会費を払う価値が十分にあるアメックス・ビジネス・プラチナ・カードのホテル特典を紹介していきます。
上限なし?アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの限度額・確認方法を徹底解説
限度額に上限がないともいわれているアメックス・ビジネス・プラチナ・カード。実際はどうなのか気になりますよね。そこで今回は、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの限度額や限度額の確認方法について詳しく解説していきます。この記事を読めば限度額を自分でチェックできるようになるので、より計画的にカードを使えるようになるでしょう。また、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの入会方法や年会費といった基本概要、プラチナならではの付帯サービスや特典についての情報も盛りだくさんです。限度額以外の情報を知りたい方も、ぜひ最後までご一読ください。
アメックス・ビジネス・プラチナカードのホテル特典
ここでは、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの充実したホテル特典を詳しく紹介します。通常なら数万円の費用がかかるサービスが無料になる特典も少なくありません。
割引や客室のアップグレードが受けられる「ザ・ホテル・コレクション」
「ザ・ホテル・コレクション」に参加している宿泊施設を2泊以上予約すると受けられる特典です。ホテル館内のレストランやレジャー施設の割引、客室のアップグレードといったサービスが受けられます。
場合によっては1泊数万円以上のアップグレードが無料になるので、年間数泊の利用でも年会費の元が取れるでしょう。
高級ホテルの上級会員になれる「ホテル・メンバー・シップ」
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、年間宿泊数などによって入会資格が定められている高級ホテルの上級会員資格が付帯しています。所有しているだけで上級会員になれる自動付帯なので、1泊もせずに上級会員限定のサービスを受けることも可能です。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを所有しているだけで上級会員となる高級ホテルを見ていきましょう。
マリオットボンヴォイ
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを所有していれば、ゴールドエリート会員資格が得られます。
主な会員特典は下記のとおりです。
- 客室のアップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- +25%のポイントボーナス
- ウェルカムギフトでポイントプレゼント
マリオットボンヴォイは世界130カ国にホテルを展開しているほか、国内にも北海道の「キロロトリビュートポートフォリオ」や宮崎の「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」、沖縄の「ザ・リッツ・カールトン沖縄」などを展開しています。
なお、「シェラトン都ホテル東京」や「マリオットホテル大阪」なども利用対象なので、リゾート地から都市部まで、幅広い地域で上級会員特典を利用することができるでしょう。
カールソン レジドール ホテルズ
世界1,000ヶ所以上に展開しているホテルチェーンです。上級会員には下記のような特典があります。
- 客室のアップグレード
- ウェルカムギフト
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
- レストランの飲食料金15%OFF
- ボーナスポイント35%
なお、時期によっては1泊分の料金で2泊利用できる上級会員限定のキャンペーンも実施しています。
ヒルトン・ワールドワイド
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードには、「40泊または20回以上の滞在」などが条件になっているヒルトン・オナーズのゴールド会員資格が自動付帯します。
会員特典は下記のとおりです。
- 客室のアップグレード(空室状況による)
- レイトチェックアウト
- ミネラルウォーター2本つき
- 会員と同室宿泊1名まで朝食無料、または 1,000ポイント付与
- 25%のボーナスポイント加算
1人2,000円前後の料金がかかるヒルトンの高品質な朝食が同伴者1名まで無料になるのは嬉しいですね。
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ
香港が拠点のラグジュアリーホテルグループです。アジアや北米、ヨーロッパ、中東に90軒以上のホテルを展開しています。「シャングリ・ラ ホテル」「トレーダース ホテル」や「ホテルジェン」などのブランドが有名です。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを保有していれば、上級会員のジェイド会員資格が得られます。
主な優待特典は下記のとおりです。
- 事前登録の簡単チェックイン
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムアメニティ
- カフェレストランでの朝食
- 25%ボーナスポイント
「20泊か10回以上の滞在」が必要になるジェイド会員の資格を、各ホテルでフル活用できます。アジア圏やヨーロッパ方面への渡航機会が多い事業主も、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの申し込みを検討したいところです。
宿泊無料サービスの「フリー・ステイ・ギフト」
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを2年目以降も継続利用すれば、1泊2名分が無料になるギフトが毎年届きます。
ヒルトンやオークラ、ハイアットなどの高級ホテルも無料宿泊の対象となっているので、記念日などの演出にも最適です。
限定特典多彩な「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」
国内外900カ所以上の対象ホテルで、下記のような特典が受けられます。
- 12時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- 客室のアップグレード
- 2名まで朝食を無料サービス
国内では「マンダリンオリエンタル東京」や「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」、「フォーシーズンズホテル丸の内東京」なども対象です。
次の項目では、ホテル滞在中だけではなく、行き帰りもおトクになるアメックス・ビジネス・プラチナ・カードの特典を紹介します。
アメックス・ビジネス・プラチナカードならホテルの行き帰りもおトク
ホテルまでの移動中も快適に過ごせるのが、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの魅力です。ここでは、ホテルへの行き帰りに活用できる主な特典を紹介します。
手ぶらでラクラク「手荷物無料宅配サービス」
海外渡航時に、スーツケースを1個まで無料で空港へ届けてくれるサービスです。帰国時も利用できるため、空港への身軽な移動が可能になります。
サービス対象の空港は下記の4空港です。
- 成田空港
- 羽田空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
海外渡航時は荷物が多くなりがちなので、活用する機会は多くなるでしょう。
空港利用も優雅に「充実の空港サービス」
世界の主要空港1,300ヵ所以上にある豪華なVIPラウンジを利用できるプライオリティ・パスのプレステージ会員が付帯しています。「利用対象は本会員のみ」という法人カードも少なくありませんが、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは同伴者1名まで無料利用が可能です。
プレステージ会員は年会費429ドル(日本円で約46,000円)、同伴者の利用料金は1回32ドル(日本円で約3,500円)なので、この特典だけでもアメックス・ビジネス・プラチナ・カードを保有する価値はあるでしょう。さらに、国内主要空港やダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも同伴者1名まで無料です。
次の項目では、個人向けのアメックス・プラチナ・カードにはない、ビジネスに役立つ付帯サービスを紹介します。
アメックス・ビジネス・プラチナならではのサービス
ここでは、個人向けのアメックス・プラチナ・カードにはない、ビジネスカードならではのサービスを紹介します。
取引先へのギフトも手配「ビジネス・プラチナ・ギフト・サポート」
取引先などへギフトを送りたいときに役立つ特典です。アメリカン・エキスプレスと三越伊勢丹がセレクトした人気商品を、専用のウェブサイトから24時間365日注文できます。
プラチナ・セクレタリーがさまざまな相談に応じてくれるので、最適なギフトの選択ができるでしょう。
購入品の損害を3年間補償「ビジネス・ワランティ・プラス」
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを利用して購入した商品を、購入日から3年間保証してくれるサービスです。購入金額が10,500円以上で自然故障や偶発的な事故による損害に適用されます。
車内の盗難を保証「カー・ピッキング・プロテクション」
社用車内のパソコンやカバンなどの物品が盗難にあったり、交通事故で破損したりした場合に年間30万円を上限として保証されるサービスです。
多くの営業車を所有している事業主は、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードを保有しているだけで安心感が増すでしょう。なお、携帯電話や有価証券、現金、一部の商品は補償の対象外となります。
まとめ
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードのホテル特典や独自のサービスについて紹介しました。年間を通じて法人カードをフル活用する事業主にとっては、13万円(税別)の年会費も割安に感じられるはずです。
優越感に浸れるメタル製のカードやインビテーション不要の作りやすさも、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードならではの特徴といえます。
ステータス性の高さだけではなく、世界で活用できるホテル特典やサービスが付帯している法人カードを探しているなら、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの選択が最善です。1度手にしたら手放せなくなるワンランク上の充実感を、ぜひ体験してみてください。
法人のプラチナカードならアメックスがおすすめ!最高峰のサービスまとめ
「社長だから所持する法人カードも最高峰のステータスを持つものにしたい」 「法人カードのプラチナカードではどのカードがおすすめか知りたい」法人カードのステータスは、プラチナカードが最も高い場合が多いことをご存知でしょうか。法人カードもプラチナクラスになると、ゴールドカードよりもさらにクオリティの高い付帯サービスなど、所持するだけでもさまざまなメリットがあります。本記事では、法人のプラチナカードを選ぶメリットとともに、数ある法人プラチナカードの中でも、もっともステータスが高くてサービスも充実しているカードのひとつである、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・ビジネス・カードについて、その魅力を詳細に説明します。
アメックスのビジネスカードにはプラチナもある!個人カードとの違いを徹底比較
成功している経営者や、忙しい経営者ほど、いいクレジットカードを持ちたいと考えることも多いかと思います。付帯サービスを利用することで、本業以外の部分に時間を取られずに済みますよね。また、いいカードは持っているだけでステイタスを表せます。そこで経営者なら成功の象徴として、ステイタスが高いビジネスカードや、アメックスのプラチナカードが欲しいとお考えではありませんか。今回の記事では、アメックスプラチナカードの個人カードとビジネスカードの違いや、アメックスのビジネスプラチナカードを持つ方法について解説していきます。記事を読むことで、アメックスのビジネスプラチナカードを持つにはどうすればいいのかを理解できるようになります。